Pauline

フロッピー保存の新時代がはじまります!

フロッピーディスクに保存された情報をどうやって長期的に保存するのか。ゲーム保存協会が設立当初から追い続けてきた課題に、いよいよ決定打となる答えが出されました。

ゲーム保存協会はゲーム資料の劣化と戦い続けています。特に日本のゲーム史を支えてきた80年代PCゲームの数々はフロッピーディスクという形で発売されていますが、フロッピーなどの磁気媒体は年数がたてば磁気が弱くなりデータが読めなくなります。さらに日本の高温多湿な環境では、遺された多くの資料がカビの被害にあうなど、損傷も進んでいました。少しでもこうした劣化を遅らせるための保管方法を模索するとともに、根本的な解決策として、フロッピーディスクに記録された情報の移行(マイグレーション)の方法を見つけることが急務でした。

ゲーム保存協会はもともとKryoFluxと呼ばれるフロッピーディスク保存技術の開発に関わっており、これまで団体内でもこのKryoFluxを使って作業を進めていました。ですが、研究を進める中でKryoFluxでは力不足となる部分もあり、アーキビスト専用のよりパワフルなデバイスの開発を続けていたのです。

2020年、フランスにあるゲーム保存協会の姉妹団体「ラ・リュドテーク・フランセーズ」と、同じくフランスにある膨大な量のゲーム・コレクションを管理する団体「MO5.com」の2団体と協力し、フロッピーディスク資料を扱うすべての人にとって夢の実現となる新デバイスポリーヌ(Pauline)を開発しました。

Pauline

これまで決定打がなかったフロッピーの保存に道が開けました。2020年度から、ゲーム保存協会ではいよいよ大々的なディスクの保存プロジェクトが動き出します。
これまでも試験的な保存や手順の整理を行ってきましたが、これからは、ゲーム資料のマイグレーションを進めて行きます。
もしお手元に貴重なゲーム資料をお持ちの方で、資料の保存に興味がある方は、ぜひご連絡ください。ご自身の貴重なコレクションも、いずれは劣化して読み込めなくなってしまいます。そうなる前に、適切な手順で完全なマイグレーションを行うことで、未来に資料を残すことができます。

ポリーヌは、フロッピーディスクドライブのハードウェア・エミュレータであるHxCというデバイスを開発者で、リュドテークのテクニカル・ディレクターでもあるジャン=フランソワ・デル=ネロ氏が作ったオープンソース・ハードウェアです。
フロッピーディスクをプロテクトも含めて丸ごと保存できる点はこれまでのKryoFlux同様ですが、KryoFluxと比べてハードもソフトもパワーアップしています。また、オープンソースで発表していますので、KryoFluxのような高いライセンス料が必要なく、ケース・バイ・ケースで自由に必要な機能をカスタムできる点に強みがあります。

フロッピーディスク資料の保存は、ゲームだけに限りません。資料をアーカイブする機関であれば、様々なデータが入ったフロッピーディスクをお持ちの場合もあるでしょう。図書館や大学、研究機関など、作家の原稿から技術的な資料まで、古いフロッピーに手を焼いているという方がいらっしゃれば、ぜひゲーム保存協会までご相談ください。
お問い合わせフォーム

一昔前のテクノロジーで作られたものを残すことは、場合によっては大昔の資料を残すよりも難しいものです。ゲーム保存協会では、国際的な技術者らとの密なネットワークを駆使して、海外のアーカイブ機関がすでに実用している最先端技術に関するノウハウを集積しています。アーカイブ機関向け保存デバイスに関する技術的なご質問などにもお答えできますので、お困りごとがありましたら、ぜひ一度ご連絡ください。

一つでも多くの資料を残すために、非営利で取り組みを続けております。これからもこうした保存技術の開発や普及ができるよう、皆様からのご支援ご協力の方もぜひ合わせてご検討ください。
サポーター登録サポーター登録・寄付・寄贈

「ラ・リュドテーク・フランセーズ」のホームページ(仏語):

「MO5.com」のホームページ(英語/仏語):

「HxC」のホームページ(英語):

「ポリーヌ」のソースのリポジトリ:

名ゲームクリエイター内藤時浩さんがゲーム保存協会の名誉会員に加わりました

80年代を代表するゲーム「ハイドライド」シリーズを開発し、今でも第一線のプログラマーとして活躍する内藤時浩さん。日本のゲーム史を代表するクリエイターの一人である内藤さんを、この度ゲーム保存協会の名誉会員としてお迎えする事となりました。
 
ゲーム保存協会では、ゲームソフトやハードウェア、雑誌や書籍などを収集するだけでなく、こうしたものを作っていた当時の第一線のクリエイターの皆さんとの輪も大切にしています。人がいなければ文化は生まれません。名作ゲームの裏には、必ず、一人一人のヒューマンドラマがあるのです。人の足跡を記録し、証言を記録することも大切なゲーム保存活動である、との思いから生まれたのが、ゲーム保存協会の「名誉会員」制度です。
 
ゲーム保存協会には3つの異なる会員制度があります。保存活動全体を年会費によって支える「サポーター会員」、実際の保存作業や団体運営を行う「正会員」、そして「名誉会員」は過去の功績や現在のネームバリューで当協会の保存活動に貢献し、応援を送る特別な会員です。
 
内藤さんは現在、有限会社エムツーにてディレクターとしてお仕事をされています。2018年に行った夏の講演会では、内藤さんはゲストとして多数のお話しをしていただいたばかりでなく、PC-8001+PCG用の新作New CITY HEROのプレイアブルデモも公開していただきました。当協会のゲームを文化として次世代に残すという活動方針への賛同を頂き、この度、名誉会員として当協会への参加をご快諾くださいました。
 
ゲーム保存協会を応援する内藤時浩さんからのメッセージや略歴は、こちらのページでご確認いただけます。
 
名誉会員 内藤 時浩
 
このように、過去ゲーム文化の歴史に貢献された方からの応援は、活動を続ける私たちにとってとても心強いものです。未来にゲームの歴史をしっかりと伝えていくために、一つでも多くの資料を残し、一人でも多くの方と協力して取り組みたいと考えているゲーム保存協会。取り組みへの参加方法は様々です。今後も名誉会員に参加いただける方が増えるよう、透明性を保った団体運営と真摯な活動展開を維持してまいります。
 
どうぞ、今後のゲーム保存協会の取り組みへのご注目、そしてご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
 
サポーターに登録する
 
写真:Nicolas DATICHE

「伝説のゲームクリエイターに聞く」第4弾

いよいよ7月、皆様いかがお過ごしですか?
本日は、毎年恒例夏のゲーム保存協会主催イベントのお知らせです。
昨年は元ティーアンドイーソフトの内藤時浩さんをお迎えし、大いに盛り上がった講演会でしたが、今年はゲームアーツ元代表取締役社長の宮路洋一さんがゲストです。
数多くのゲームプロデュースに携わり、黎明期のPCゲーム開発にまつわるお話やセガハードを中心としたコンシューマーゲーム開発の裏側など、ここでしかお伺いすることのできない貴重なお話を聞かせていただく予定です。
 
ゲーム保存協会特別講演「伝説のゲームクリエイターに聞く」第4弾
【ゲスト】 (司会・ゲーム保存協会 福田卓也)
ジークゲームズ代表取締役社長 宮路洋一
 
【日時】 2018年8月3日(土)14:00時~17:00時
【場所】 マイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター
東京都千代田区神田淡路町2-10-6、地下鉄丸ノ内線淡路町駅下車徒歩3分
【会費】 無料(要予約)
 
Conference
 
※同日同講演会場横の会議室にて当時のソフトパッケージなど貴重な資料を展示する「ゲームアーツの黎明期」展(無料)を同時開催しております。こちらは13:00時から16:00時までの開場となりますので、講演の前にぜひ足をお運びください。
 
会場は秋葉原からほど近い「マイステイズ御茶ノ水コンファレンスセンター」。今回の講演は席数が限られております。参加ご希望の方には事前の予約をお願いしております。
 
・ゲーム保存協会サポーター会員の皆様には前方優先席のご用意がございます。
・それ以外の一般のお客様は、後方一般席でのご案内となります。
 
一般席の予約は、まず以下のフォームより必要事項を送信願います。
サポーター会員様のお受付終了後7月中旬に、空席状況に応じフォームを送信いただいた順番に、一般のお客様のお受付をさせていただきます。予約者番号をメールにてお知らせいたしますが、応募者多数の場合はご希望に添えずお断りをする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 
★受付終了★
 
サポーター会員として年会費の納入をいただきますと、前方優先席をご用意できます。
また、サポーター特典として、お一人さま一つに限り、お好きなゲスト1名に質問をしていただけます。この他、各種パーティーやゲーム保存協会作成オリジナル冊子のプレゼントなどがございますので、この機会にぜひ、サポーターとして当協会の活動にご参加ください。
 
サポーター登録へ
 
当日、皆様と会場でお会いできることを楽しみに、たくさんの方からのご予約をお待ちしております。
 
NPO法人ゲーム保存協会