フランス姉妹団体「リュドテーク」の活動と連携

ゲーム保存協会の理事長ルドンはフランス出身で、その縁もありフランスのゲーム協会「リュドテーク」(正式名称:La Ludothèque française 【ラ・リュドテーク・フランセーズ】)と協力関係を結んでいます。
「リュドテーク」の活動と、当協会との連携についてご紹介します。

 

今や映画は人類の大切な芸術作品で、残すべき文化のひとつになりました。でも100年前、映画は堕落した娯楽の一種だと考える人もいて、作品の保存が必要と考える人は少なかったのをご存知ですか?
フランスでアンリ・ラングロワという人が1930年代に映画を残すべき芸術作品として資料整理やカタログ化を進めたてできたのが、シネマテークです。今や映画監督らが古い作品から学ぶことは一般的なことになりました。
フランスでは昔から、物を残し、それを共有し、次の作品を生む原動力とする「文化の継承」や「循環」を、当たり前のことと考え実践する社会風土があります。そして今、ゲームがこの継承の対象になっています。

フランスではゲームが、映画や漫画と並んで第10の芸術と呼ばれています。90年代にはゲームの納本制度もできて、フランス国立図書館(BnF)では研究者への資料提供や、定期的なコンフェランス、展覧会の開催がはじまっています。
ゲーム保存の先進国になりつつあるフランスですが、それでも、納本による収蔵が始まる前の古い作品については、国の取り組みが遅れています。
フランスにはフランス独自のフランス産ゲームの歴史がありました。手遅れになる前に何とかしてその歴史を残したいと考えるフランスの仲間たちが立ち上げたのが「ラ・リュドテーク・フランセーズ」です。

ルドン理事長と「リュドテーク」のメンバー

ルドン理事長と「リュドテーク」のメンバー

80年代、ゲームを作っていた国というとアメリカや日本が目立ちますが、欧州ではイギリス、フランス、ドイツがそこに続きます。当時の日本はアメリカのゲームへの注目度が高くヨーロッパの作品には無関心でしたが、ヨーロッパにはヨーロッパの独自のゲーム文化がありました。
ゲーム保存協会のことを紹介したドキュメンタリーを見て「フランスでも同じような活動をしたい」と連絡が来てから、私たちは日本とフランスで、同じようにゲーム資料の保存に取り組む姉妹団体として活動を続けています。

リュドテークの名称は、シネマテークへのオマージュで、Ludoはラテン語でゲームを示し、映画のようにゲームを作品として集め保存する場所という意味です。2017年に正式に団体として設立、現在、活動方針の意思決定に直接関わるメンバーが9人います。
リュドテークが大きくゲーム保存協会と異なる点は、リュドテークが物理的なコレクションを持たない点にあります。日本のゲーム保存協会では保存作業を進めるために、ゲームを物理的に一か所に集めるアーカイブ室がありますが、リュドテークにはそれがありません。というのも、フランスのゲームコレクターは保存活動に非常に積極的なため、進んで保存作業に協力してくれます。ゲームを一か所に集めなくても、データの保存とデジタルアーカイブが作れる環境です。

80年代を中心としたフランス産ゲームの総数は3,000本程度。日本と比べればかなり小規模で、コレクターのこうした参加があれば、そのすべてを保存することも不可能ではありません。
現在、ゲーム保存協会とリュドテークは手を組んで、技術面での協力はもちろん、グローバルなゲームカタログの作成に進んでいます。リュドテークが持っているアーカイブ先進国ならではのカタログ化のノウハウや、フランス国立図書館をはじめとした公的機関との関係など、これからの密な連携が期待されています。
ルーブル美術館を見るとわかりますが、これまでの歴史でフランスが他国に先駆けてアーカイブを進めたことから、様々な遺物が芸術としての地位を確立するケースが多々あります。ゲームに関しても、まずフランスが動くことで、他国にも保存の気運が高まればと期待しています。

フランス産のゲーム

アナザーワールド(Amiga 500版)1991年

アナザーワールド(Amiga 500版)1991年

時間の鳥を求めて(Amiga 500版)1989年

時間の鳥を求めて(Amiga 500版)1989年

ブラッド船長の箱舟(Atari ST版)1988年

ブラッド船長の箱舟(Atari ST版)1988年


ゲーム保存協会ニュースレター GPS News May 2020 vol.10 記事より

 

日本ファルコム様からゲーム資料を寄贈いただきました

1981年創業から、日本の80年代マイコンブームのゲーム人気を牽引し、現在も多くのファンを魅了し続けている
日本ファルコム株式会社様より、このたびゲーム関連の資料を当協会へ寄贈いただきましたので、ご報告いたします。

本社オフィス引っ越しに伴い倉庫も整理されたということで、以前よりお声がけいただき、9月末に寄贈品を無事受領いたしました。
改めて日本ファルコム様、この度はご寄贈ありがとうございました。

2017年4月にもファルコム様より80年代PCゲーム黄金期のユーザーサポート用のフロッピーディスクを寄贈いただいておりましたが、
今回その量は、なんと段ボール15箱!


メンバーが本部で仕分け・リスト化作業をしておりますが、海外言語、バージョン違い、小物など種類と数が多く…
数日かかっても、未だ終わっておりません(笑)。(お待たせして申し訳ありません!)

→2017年 ファルコム様 寄贈の記事はこちら

寄贈いただいた内容としては、Windows用PCゲームソフト、他社移植のコンシューマゲームソフト、海外移植PC、コンシューマゲームソフト、音楽カセットテープ・CD、メディアミックス化された漫画や資料・攻略本など多岐に渡ります。

国内コンシューマ移植作品。ドラゴンスレイヤーなど貴重な品も

 

海外・日本のコンシューマゲーム移植作品

 

Windowsゲームも全て未開封、CD-ROM/DVD-ROMのバージョン違い

往年のゲームタイトルだけではなく、近年のイースや英雄伝説・軌跡シリーズまで時代的にも幅広いものでした。
また社内サンプルソフトなど、大変貴重なものも入っておりました。

SFCぽっぷるメイルは社内サンプルの手プラが貼られていのがわかる

今回、特に多かったのが、海外版の貴重なゲームソフトです。
中国・韓国の他、ヨーロッパ、アメリカ、ドイツなど、ファルコム様が長年世界中のファンから愛されていたことが良く伝わります。

海外のIBM-PC版。メディアはもちろんフロッピーディスク。右上の韓国版イース2はオリジナル制作

イースは以前より海外で人気が高く、PC/コンシューマでも展開されている

 

近年発売されたゲーム作品の海外移植版もすべて未開封で素晴らしく良い状態

ゲーム・資料の寄贈について

以前より、ゲームメーカー企業様より、
「自社のゲームを保管し、会社として残していきたいが、管理リソースもスペースもないため、どうしたらいいかわからない」
という声をよくお聞きしております。
当協会でも、ゲームを作る側である企業様から当協会に対する信頼に応え、協力体制を組んで、1つでも多くのゲーム資料を保存していければと考えております。

もし、寄贈をご検討されている企業様がいらっしゃいましたら、寄贈専用ページからぜひお問い合わせください。
また個人の方でも自宅のコレクションを当協会の活動に役立てて欲しい方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。

→ゲーム・資料の寄贈のご案内はこちら

資料の保管について

今回、ファルコムさまから寄贈いただいたものは、多くが未開封など状態が大変良く、本部アーカイブ室にて保管されることになります。
当協会の専用アーカイブ室は温度と湿度を365日管理し、次世代に伝えて行けるよう現物を保管します。
さらに、劣化によるデータの完全消失を防ぐため、専用機器を使いフロッピーの中身をデジタル化。2段階の保存作業で資料の消滅を防ぎます。

このアーカイブ室の維持は、サポーター会員の皆さまからの会費によって賄われており、多くの管理・維持費がかかっているのが現状です。
ぜひこの貴重なゲーム・資料を未来に遺していくために、個人・法人問わず、少しでも多くの皆さんからのご支援をお待ちしております。
→サポーター登録はこちら

現在、サポーター会員になられている方につきましては、口数の変更や、毎月応援する形の支援もできますので、
マイページの「支払い関連の管理」から手続きいただけますので、ご検討いただける方はぜひよろしくお願いいたします。

当協会メンバー一同、真摯に活動に取り組んでまいりますので、
今後ともみなさまのご支援をよろしくお願いいたします!

 

Falcom Donation

ファルコム黄金期の歴史的資料を寄贈いただきました

日本マイコンブーム時代から現在まで、良質なゲームを作り続ける老舗メーカーの日本ファルコム株式会社様。このたび、80年代のPCゲーム黄金期にファルコム社内で活躍したというユーザーサポート用フロッピーディスクのデットストック一式を寄贈いただきました。
 

受け取った宝箱を開ける

丁寧な梱包を掘り出す

当協会に今回寄贈されたディスクは、今年発売から30周年を迎えるイースをはじめとしたフロッピー計262枚。これらのディスクは、ゲームを買ったユーザーが初期不良やバグなどの問題でゲームを通常通りに遊べなかった際、交換に配られたものです。つまりどのタイトルも全ての問題を修正した最終版データが記録されています。また、交換用の新品ですから、全てユーザーによるデータのセーブがない書き込みなしの状態です。
 

交換用の初期のイースのディスクたち

貴重な資料で緊張感が高まる

日本ファルコム株式会社様といえば、魅力的なゲームを作っているだけでなく、そうした社内の歴史も大切にしているというイメージがありますが、今回寄贈いただいたディスクも、社内できちんと保管されていたことが伝わってくる大変良好な状態です。日本のゲーム史を盛り上げてきたファルコムの貴重な歴史資料として、262枚のディスクたちは今後、ゲーム保存協会のアーカイブ室の中で長期保存されます。
 

円盤の表面のカビ状態をチェック

5.25インチ専用の保存容器

当協会のアーカイブ室は温度と湿度を365日管理し、日光や磁気など資料を痛める危険性のあるものを排除した専門ルームです。資料の劣化を抑えるために株式会社資料保存器材様と開発したフロッピーディスク専用保存容器の中に資料を移し、次世代に伝えて行けるよう現物を保管します。さらに、劣化によるデータの完全消失を防ぐため、専用機器を使いフロッピーの中身をデジタル化。2段階の保存作業で資料の消滅を防ぎます。
 

一枚一枚をQRコードでDBに登録する

媒体専用アーカイブ室の様子

今回の寄贈は、私たちにとってとても意味のあることです。ゲームを作る側である日本ファルコム株式会社様からの当協会の活動に対する信頼にしっかり答えていけるよう、これからも1日でも長く、そして1つでも多くの歴史資料を保存していきたいと思います。
 
アーカイブ室は現在、一般公開に向けての準備中です。ゲームの歴史を学ぶ研究者や、次世代のクリエイターのために活きたアーカイブを目指し全力で活動していますが、まだまだ準備にかかる人や物資が足りない状況です。1万点以上の80~90年代PCゲームソフトを保管するアーカイブ室、一般公開を実現するには皆さんからのご支援ご協力が必要です。ぜひ活動にご参加ください。
 
サポーター登録へ
 
ゲーム保存協会 ルドン
 
撮影 ニコラ・ダティッシュ(Nicolas DATICHE